A | 知る・学ぶ・やってみようか ~食・農・学校給食~ |
---|---|
B | 市民が仕事をおこすということ ~労協法を活用して新しい可能性に挑戦~ |
C | 北本団地のこれからを考える |
D | 地域のケア=地域力 みんなが主人公になるまちづくり |
E | 平和と命 |
---|---|
F | ポールdeウォーク 健康・歴史 |
G | 子どもの居場所と多様な学び |
A | 知る・学ぶ・やってみようか ~食・農・学校給食~ |
---|---|
今夏のコメ不足は、食糧危機の前兆なのか?農業の担い手不足、食の安全などの重要な解決策とも言われている学校給食の無償化、オーガニック化にも迫ります。 | |
9:15~12:30 |
北本市文化センター大ホール|
コーディネーター:島村菜津 | |
![]() |
|
講演:鈴木宣弘(東京大学大学院特任教授) | |
![]() |
|
登壇者: | |
鮫田晋(千葉県いすみ市職員) | |
中村多日子(桶川市農家) | |
進藤隆之(元JAさいたま常務) | |
村崎忍(ワーカーズコープ山口) | |
佐藤有希(子どもたちの未来を考える会いろどりの輪) | |
![]() ![]() |
B | 市民が仕事をおこすということ ~労協法を活用して新しい可能性に挑戦~ |
---|---|
労協法施行から2年、地域に必要な仕事を協同組合でつくりませんか。 | |
9:30~12:00 |
北本市文化センター会議室|
コーディネーター:藤田徹 | |
コメンテーター:永戸祐三 | |
活動報告: | |
永井照子(べにっこ) | |
栗原弥市(桶川市べに花生産組合) | |
小峯聡美(桶川市べに花生産組合) | |
邨山真理(ワーカーズコレクティブてとて) | |
打越紀子(ワーカーズコレクティブこうさてん) | |
滝瀬副次(滝瀬塾) | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
労働者協同組合法活用実践報告: | |
大友勝(横浜市精神障害者 地域生活支援連合会代表理事) |
C | 北本団地のこれからを考える |
---|---|
自治会の高齢化・加入率低下の現状に向き合い、地縁団体の連携、 担い手の創出、コミュニティの活性化を語り合う。 | |
10:00~12:00 |
北本市学習センター|
司会:島野正紀(ワーカーズコープ) | |
実践報告:中岡康市(ワーカーズコープ中志津/佐倉地域福祉事業所所長) | |
岡田恭比呂(まち・ひとづくりプランナー) | |
登壇者: | |
北本団地自治会佐藤利彦会長 | |
斎藤徹(街活性室代表取締役) | |
岡野高志(北本市観光協会/暮らしの編集室) | |
![]() ![]() |
D | 地域のケア=地域力 みんなが主人公になるまちづくり |
---|---|
高齢者・障がい者、誰もが主人公になれるまちづくり ~縦割、分野割を越えて、地域でつながる、ネットワークづくり~ | |
9:30~12:30 |
北本市文化センター 会議室1|
(ワーカーズコープ事業推進室スーパーバイザー、 「おおた高齢者見守りネットワーク」(愛称:みま~も)発足人) |
講演:澤登久雄
|
コーディネーター:須賀貴子(ワーカーズコープ) | |
登壇者: | |
成井さなゑ(ケアステーション オリーブ) | |
鹿谷英治、鈴木節子(ワーカーズコープ くじら雲) | |
川島明(高齢者サロン活動 加納パルレサロン) | |
甲斐田よし子、安藤富貴江(北本市地域活動支援センター かばざくら) | |
![]() ![]() |
E | 平和と命 |
---|---|
地域の歴史から学び、まちづくりへ活かす見学ツアー | |
桶川飛行学校平和祈念館で実施 10:00~11:45(予定) |
桶川駅西口集合(9:20)
|
東叡山勅願院円頓房泉福寺 清水英雄住職 |
講演:臼田智子(旧陸軍桶川飛行学校を語り継ぐ会元会長)
|
![]() |
F | ポールdeウォーク 健康・歴史 |
---|---|
地域の歴史から学び、まちづくりへ活かす見学ツアー | |
9:15〜 実技と講義・指導 10:00〜 桶川コース・北本コースの二つの ウォーキングコースに分かれます |
北本市文化センター集合(8:45)|
講師:杉浦伸郎(ソーシャルフィットネス協会代表理事) | |
桶川コース:皇女和宮4万5千人の大行列はいかに桶川宿を歩いたか | |
北本コース: 広大な自然をポールdeウォーク!紅葉・野鳥を愛でます | |
![]() |
G | 子どもの居場所と多様な学び |
---|---|
皆で話し合い、交流しましょう | |
10:00~12:00 定員:あり |
北本団地商店街|
講演:朝倉景樹(雫穿大学代表) | |
登壇者: | |
青柳恭義(NPO法人北本学童保育の会 うさぎっ子クラブ代表理事) | |
なかにわスゥクゥルゥ | |
稲葉陽一(農業フリースクールす・た・あ・と代表) | |
有坂美幸(ワーカーズコープじゃんぷ所長) | |
![]() ![]() |
北本市役所前ひろば 他 | |
食の交流会 | |
金魚釣り(マルキユー株式会社提供) | |
北本市立児童館(子ども向けイベント) | |
出前桶西水族館(桶川西高校) | |
マルシェ・キッチンカー | |
フードドライブ(フードバンク埼玉・フードパントリー北本東) | |
紅花染め実演(見学) | |
着物リメイク | |
いなほ保育園(餅つき+販売あり) |
14:00 | 桶川・北本の記録映画プレ上映(森康行監督) |
---|---|
14:20 | 各分科会からの報告 |
14:40 | サミット宣言 |
14:45 | サミット旗引き渡し |
14:50 | 閉会あいさつ:三宮幸雄 北本市長 |
15:00 | 終了 |